人気のプログラミングスクール「TECH CAMP(テックキャンプ)」。
小学校でのプログラミング学習の必修化が2020年度から始まりコロナをきっかけに世の中のデジタル化が進む流れにあります。

今回は「TECH CAMP(テックキャンプ)」の受講を検討している方向けに、プログラミング初心者の私が実際に「TECH CAMP(テックキャンプ)」を受講してみて感じた体験談をまとめてみました。
TECH CAMP(テックキャンプ)
「TECH CAMP(テックキャンプ)」は1万人以上の受講実績のあるプログラミングスクール。
通学だけでなくオンラインでも学習を進めることができ、料金についても初期コストがほかの有名なプログラミングスクールよりも低い設定で定額制で学べるため、時間のない社会人や子育て世代の方も学びやすいプログラミングスクールです。
「TECH CAMP(テックキャンプ)」の詳細はこちら。
TECH CAMP(テックキャンプ)のコース
「TECH CAMP(テックキャンプ)」には目的別に3種類のコースが開校。
コース | 目的 | 詳細 |
エンジニア転職 | エンジニアになりたい方向けの未経験者から技術で稼げるプロフェッショナル人材になるためのエンジニア養成コース | エンジニア転職コース |
プログラミング教養 | プログラミングを学びたい方向けの未経験からスキルを習得できる1万人以上の方が受講しているコース | プログラミング教養コース |
デザイナー転職 | デザイナーになりたい方向けの未経験からデザイナーになれるデザイナー養成コース | デザイナー転職コース |
フリーランスや副業で稼ぐため、エンジニアやデザイナーへの転職、スキルや新しい知識の習得など目的に応じてコースを選択することができます。
TECH CAMP(テックキャンプ)の特徴
「TECH CAMP(テックキャンプ)」の特徴は入会すると各人に「パーソナルメンター」がつき学習をサポートしてくれます。
具体的には学習に向けて各カリキュラムのわからない点について答えてくれるだけでなく、スケジューリングや進め方についてのアドバイスをしてもらうことができ、定期的にフォローしてくれます。
なんだかんだで1人で学習を継続することは難しく、途中で挫折する方も多いので受講生をサポートする「パーソナルメンター」制度で入会した目的の達成に向けてサポートしてくれます。

プログラミング教養コース(1万人が受講)
学習カリキュラム
「TECH CAMP(テックキャンプ)」で最も受講者が多い「プログラミング教養コース」。
「プログラミング教養コース」では、オリジナルサービス開発をゴールに下のカリキュラムを学ぶことができます。
- Webサービス開発(HTML、CSS、Ruby、Rails)
- AI(人工知能)
- Webデザインスキル

多くの方が最初に受講するWebサービス開発のための「Webコース」の難易度や学習にかかった時間などの実体験はこちら。
人気のプログラミングスクール「TECH CAMP(テックキャンプ)」。たまジロー私も「TECH CAMP(テックキャンプ)」を受講しています。 「TECH CAMP(テックキャンプ)」のカリキュラムについては様々[…]
学習方法(オンラインもリアルも可)
「TECH CAMP(テックキャンプ)」の各コースの教材についてはインターネットがつながる環境であればオンラインで専用ページにログインすることでどこでも学習することができます。
また、「TECH CAMP(テックキャンプ)」では東京、名古屋、大阪に拠点がありますので、実際に教室で受講し、わからない点などがあればメンターに質問することができます。

東京、名古屋、大阪の教室の場所はこちら。
東京都 | 東京大手町校、渋谷校、新宿校、池袋校 |
愛知県 | 名古屋 |
大阪府 | 梅田校 |
プログラミング教養コースの料金体系
プログラミング教養コースの月額コースの料金はこちら。
月額料金 | 19,800円(初月無料) |
入会費用 | 198,000円 |
入会費用は安くありませんが一度入会すると定額で学び放題。
Webサービスの開発に必要なHTML、CSS、Ruby、Railsの基礎から応用だけでなく、AIコースやWebデザインまで幅広い内容をやる気次第でいくらでも学べます!

「プログラミング教養コース」の料金体系はこちら。
人気のプログラミングスクール「TECH CAMP(テックキャンプ)」。たまジロー私も「TECH CAMP(テックキャンプ)」を受講しています。 「TECH CAMP(テックキャンプ)」の「プログラミング教養コース[…]
他のプログラミングスクールとの料金比較
「TECH CAMP(テックキャンプ)」のプログラミング教養コースと他のプログラミングスクールとの料金を比較はこちら。
テックキャンプ | DMM WEBCAMP | 侍エンジニア塾 | |
入会金 | 198,000円 | ー | 29,800円 |
合計料金 | 19,800円月額定額制 (年間料金合計237,600円) | 51.8万円~82.8万円 | 69,800円~283,860円 |
期間 | 無制限 | 2ヶ月~4ヶ月 | 4週間~24週間 |
備考 | 定額で学び放題 | 料金総額は高い | 4週間で学べる プランもある |
ほかの大手のプログラミングスクールは一定の短期間で学習を完結するタイプが多いなか、「TECH CAMP(テックキャンプ)」は定額で学び放題な点が特徴。
学習できる内容、料金も大事ですが、実際に学習に確保できる時間なども含めて自分にあったスクールを選ぶことが大事と思います。
学習期間の制約がないTECH CAMP(テックキャンプ)は社会人・子育て世代向け
「TECH CAMP(テックキャンプ)」の1番の特徴は定額で学び放題の点。
決まった時間での学習時間の確保が難しい社会人や子育て世代の方には定額制で学び放題の「TECH CAMP(テックキャンプ)」はオススメのプログラミングスクールです。

「TECH CAMP(テックキャンプ)」の説明会については無料でオンラインで参加できます。
「TECH CAMP(テックキャンプ)」の詳細はこちら。
たまジロー