年中の幼児から小学生・中学生までの間で人気のタブレット型通信教育「スマイルゼミ」。

初めて「スマイルゼミ」に入会するにあたっては入会時や入会後にいくら払うのか気になります。
入会後に「知らなかった。。」ということがないよう、今回は「スマイルゼミ」への入会を検討している方向けに「スマイルゼミ」の料金に関する実体験や注意点をまとめてみました。
- 「スマイルゼミ」の料金体系
- 「スマイルゼミ」の年中コース入会時に支払った金額
- 入会から1年未満で退会した場合に支払うことになる金額 など

スマイルゼミ幼児コース料金体系
スマイルゼミ幼児コースの料金体系
「スマイルゼミ」の幼児コースの料金体系は「1.基本料金」と「2.オプション料金」で構成されてます。
1.基本料金 | 月額会費 タブレット代 |
2.オプション料金 | 英語プレミアム タブレットの修理交換サービス |
「基本料金」の会費とタブレット代に加えて、「オプション」として英語やタブレットのサポートサービスを申し込むことができます。
「スマイルゼミ」の幼児コースの詳細はこちら。
基本料金:会費(12か月分一括払いがオトク)
「スマイルゼミ」の料金のうち「1.基本料金」の「月額会費」は3つの支払い方法から選択することができます。
- 毎月払い
- 6か月分一括払い
- 12か月分一括払い
それぞれの支払方法の場合の1年間の支払総額(税抜金額)と毎月払いと比べてお得な金額。
年間支払総額 | 毎月払いより お得な金額 | |
毎月払い(月3,600円) | 43,200円 | 0円 |
6か月分一括払い | 38,400円 | △4,800円 |
12か月分一括払い | 35,760円 | △7,440円 |
「12か月分一括払い」の場合には毎月払いの場合に比べて2ヶ月分(月3,600円 ✕ 2ヶ月 = 7,200円)はお得!
基本料金:タブレット代(タブレットは12か月以上の継続が前提)
「スマイルゼミ」の「1.基本料金」のうち「タブレット代」については、「毎月払い」と「12か月分一括払い」のいずれかの支払方法を選択することができます。
それぞれの支払方法での「タブレット代」の1年間の支払総額(税抜金額)はこちら。
「毎月払い」の場合 | 9,980円(一括払い) or 11,760円(月額980円✕12回) |
「一括払い」の場合 (6か月分または12か月分) | 9,980円(一括払い) |
会費を「毎月払い」している場合でも、「タブレット代」のみ一括払いすることもできます。
一括払いのほうが毎月支払う場合に比べて約1,800円ほどお得。
基本料金の合計(会費とタブレット代)
「スマイルゼミ」の幼児コース(年中・年長)を1年間継続する場合の会費の支払方法に応じた1年間の基本料金(税抜金額)の違いはこちら。
会費の支払方法 | 毎月払い | 6か月分一括払い | 12か月分一括払い |
タブレット代支払方法 | 毎月払い | 一括払い | 一括払い |
会費 | 43,200円 | 38,400円 | 35,760円 |
タブレット代 | 11,760円 | 9,980円 | 9,980円 |
基本料金合計 | 54,960円 | 48,380円 | 45,740円 |
「会費」と「タブレット代」を毎月払いする場合(1番左)は合計「54,960円」。
一方で
「会費」と「タブレット代」を一括払いする場合(1番右)は合計「45,740円」。
支払方法の違いで約9千円の差があります。
「スマイルゼミ」ではホームページ上で料金のシミュレーションもできます。
オプション料金:英語プレミアム
「スマイルゼミ」の幼児コースでは英語学習の教材も配信されますが、別途オプション料金を支払うことで英語のオプションコースも受講できます。
幼児コースの英語プレミアムには2種類のコースが用意されています。
HOP | 小学校1年から2年向け 英語で聞く絵本や歌など配信 |
STEP | 小学校3年から6年向け 発音練習や読み書きを配信 |
英語プレミアムのオプション料金(税抜金額)はこちら。
毎月払い | 6か月分一括払い | 12か月分一括払い | |
月額 | 790円 | 730円 | 680円 |
「HOP」、「STEP」いずれも同じ料金。
月額で考えると、それほど高くはない金額。
わが家は通常の幼児コースの英語学習で満足してますので、まだ英語プレミアムの申込はしていませんが、子どものやる気や学習状況によっては申込みを検討してもいいかと思う金額感。
オプション料金:タブレットあんしんサポート
タブレットを使用して学習を進める「スマイルゼミ」ではオプションとして、タブレット到着から1年間は1回だけ故障などの際に6,000円(税抜)でタブレットの修理交換ができる「タブレットあんしんサポート」があります。
「タブレットあんしんサポート」の料金(税抜金額)は月額300円(年額3,600円)。

料金の注意点(1年未満で解約の場合タブレット代の支払い発生)
「スマイルゼミ」入会時に1番注意したいのは1年未満の解約。
「スマイルゼミ」は12か月以上継続することが条件になっている料金設計ですので、12か月未満で退会する場合にはタブレット代が請求されます。
「6か月未満の場合」か「6か月以上12か月未満」によって請求されるタブレット代は異なりますが、タブレット代として最大タブレット本体価格39,800円から支払い済のタブレット代を差し引いた金額が請求されます。

退会時のタブレットの取り扱いについてはこちらでまとめています。
子どもに人気のタブレット学習ツール「スマイルゼミ」。たまジローわが家も「スマイルゼミ」の年中コースを受講しています。 今回は「スマイルゼミ」への入会を検討している方向けに、実際に使用してみた「スマイルゼミ」のタブ[…]
他の通信教育との料金比較(安くない)
「スマイルゼミ」の料金とほかの通信教育サービスとの料金(税込金額)を比較。
スマイルゼミ | こどもちゃれんじ | 幼児ポピー | |
会費(月額) | 3,960円 | 2,379円 | 1,100円 |
会費(年額) | 47,520円 | 28,548円 | 13,200円 |
※会費(年額)は毎月払いの金額
4歳から5歳までの年中にもなると多くの通信教育サービスがありますが、主な通信教育サービスと比較するとやや高い。
「スマイルゼミ」はタブレット代を含んでいない「会費」だけでもほかの通信教育サービスよりは料金は高いですが、実際に入会して子どもの学習状況を見ていると、学習の習慣化や学習状況から価格に見合ったサービスと感じてます。
入会時に実際に支払った金額
わが家が「スマイルゼミ」の幼児コースに入会した際に支払った金額はこちら。
基本料金はすべて一括払い。オプション料金の申込なし。クーポンなどのキャンペーンコードは使用してない(というかクーポン来なかった)。
オプションなども申し込んでないので「スマイルゼミ」の幼児コースに入会する際の1番安い組み合わせではありますが
合計で「50,314円」!
なかなかのインパクト。これで6か月未満で退会した場合にはタブレット代3万円ほどがのしかかってきます。
最後(事前の検討大事!)
「スマイルゼミ」への入会を検討している方向けに「スマイルゼミ」の料金に関する実体験や注意点をまとめてみました。
わが家は「スマイルゼミ」に入会してみて良かったと思ってますが、ほかの通信教育サービスと比較してみると金額は安くないので、事前に検討の上で入会したほうが良いなと改めて感じます。

「スマイルゼミ」の資料請求や体験会への参加はホームページから行うことができます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
「スマイルゼミ」に実際に入会してみて感じるメリット・デメリットはこちら。
子どもに人気のタブレット学習ツール「スマイルゼミ」。たまジローわが家も「スマイルゼミ」の年中コースを受講しています。 初めて子ども向け通信教育を始める場合やこれから新しく子どもの学習教材を取り入れる場合には本当に[…]
たまジロー